山梨銘醸 株式会社

1750年(江戸時代寛延三年)に酒造りを開始、以降日本酒造りのみを行ってきた蔵元である。南アルプス甲斐駒ケ岳の伏流水が流れている近隣の尾白川渓谷は日本名水百選(環境庁指定)に選定されている。硬度20程度の柔らかな軟水であり、清涼感溢れる日本酒を醸造するのに適している。
白州の水を体現する酒造り
香り華やかスッキリなタイプを目指して造っているため女性や若い方にも飲みやすいお酒となります。
瓶内二次発酵(シャンパン製法)で造ったスパークリング日本酒もラインナップに備えておりますので是非ご来店し、試飲をお楽しみ頂ければと思います。
また明治天皇が宿泊された行在所の見学ができます。
※20歳以上の方は有料(200円)となります。
※新型コロナウイルスにより都度ご案内内容が変わりますので詳しい内容は一度直接当社までお問い合わせください。
米糀や酒粕を使った七賢直営レストラン「臺眠(だいみん)」もございます。
・鮭の麹漬定食1,650円など